ニュースリリース

ニュースリリース イメージ画像

健康経営倶楽部マガジン  ≪2018.08.14号≫

2018年8月14日
東京商工会議所
会員交流センター

**********************************************************************
          ─健康経営の最新情報が満載!─
       健康経営倶楽部マガジン  ≪2018.08.14 vol.19≫
**********************************************************************
本メールマガジンは、健康経営倶楽部マガジンに登録された方、
健康経営アドバイザー研修にお申込みの方に配信しています

≪目次≫--------------------------------------------------------------
■東商からのお知らせ
 1.健康経営優良法人2019 直前対策セミナー(参加無料)
          ~ポイントをおさえて認定を目指す!~ 受講者募集中
                (東京商工会議所 サービス・交流部)

 2.健康経営の取り組みを専門家がサポート!
   「健康経営アドバイザー派遣制度」のご案内(無料)
                 (東京商工会議所 サービス・交流部)
 
3.健康経営ハンドブック2018を発行しました
                 (東京商工会議所 サービス・交流部)

■健康経営に関するお知らせ
4.平成30年度スポーツ推進企業の募集について
               (東京都スポーツ推進企業認定制度事務局)

 5.東京都「みんなでラジオ体操プロジェクト」
ラジオ体操動画大募集!!(~9月6日まで)
              (みんなでラジオ体操プロジェクト事務局)

■健康経営 実践コラム
 6.今日から始める!働きながら健康づくり

 7.健康でいつまでも仕事を続けるために~糖尿病の視点から~

----------------------------------------------------------------------
■東商からのお知らせ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
----------------------------------------------------------------------
 1.健康経営優良法人2019 直前対策セミナー(参加無料)
          ~ポイントをおさえて認定を目指す!~ 受講者募集中
                (東京商工会議所 サービス・交流部)
----------------------------------------------------------------------
優良な健康経営を実践している中小企業等を認定する『健康経営優良法人認定
制度』は、健康経営の関心の高まりとともに年々申請が増えています。企業の
イメージアップ等の効果が期待できる同制度の認定登録を目指す企業の皆様に、
申請のポイントをわかりやすく解説します。また、健康経営の実践を無料で支
援する東京商工会議所(東京都委託事業受託)の「専門家派遣制度」の説明を
実施します。皆さま奮ってご参加ください。

○日 時 9月18日(火)10時00分~12時00分
○場 所 東京商工会議所3F 会議室5~7
     (千代田区丸の内2-5-1丸の内二丁目ビル)
○内 容 ・東京都の健康づくり施策と専門家派遣活用のすすめ       
     ・「健康経営」をはじめよう       
・「健康経営優良法人認定制度2019」直前対策講座
         
  ⇒お申込み・詳細はこちら
   http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-88286.html

  【問い合わせ先】
   東京商工会議所 サービス・交流部
   TEL:03-3283-7670
----------------------------------------------------------------------
 2.健康経営の取り組みを専門家がサポート!
   「健康経営アドバイザー派遣制度」のご案内(無料)
                  (東京商工会議所 サービス・交流部)
----------------------------------------------------------------------
「健康経営」への関心が高まり、具体的な取り組みを始める企業が増えている
一方で、「何をしてよいかわからない」「ノウハウがない」という経営者も多
いのが現状です。そうした企業をサポートするため、健康経営の専門家である
「健康経営アドバイザー」を企業に無料で派遣し、実践的な支援を行う専門家
派遣制度がスタートしました!専門家から健康経営実践の具体的なアドバイス
を受けることができる機会を活用し、健康経営の取り組みを推進しましょう。

<派遣される健康経営アドバイザーは?>
 健康経営の推進について、それぞれの専門分野を活かして活躍されている有
 資格者(中小企業診断士、社会保険労務士、保健師など)で、東商が実施す
 る健康経営に係る研修プログラムを修了された専門家です。


<アドバイザー派遣を受けるメリットは?>
 ○個々の企業・業種に合わせた課題の抽出・整理と改善策を提案が無料で受
  けられます
 ○職場の健康づくりの為の具体的な取り組みに向けたサポートが受けられま
  す。
 ○「銀の認定」や「健康経営優良法人認定」取得もサポートします。

<健康経営に取り組むメリットは?>
 【  生産性向上  】心身の不調によるパフォーマンス低下の改善や、
            ワークエンゲイジメントの向上により企業の活力向
            上につながります
 【 イメージアップ 】「従業員を大切にする会社」として、社内外にPR
            し、企業価値向上や人材確保につながります
 【リスクマネジメント】事故や不祥事、労働災害の予防、法令遵守等につな
            がります

⇒お申込み・詳細はこちら
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1004752
 ※お申込みをいただきましたら、順次ご案内させていただきます

 【問い合わせ先】
   東京商工会議所 サービス・交流部 (担当:平栗・中村(友))
   TEL:03-3283-7670

----------------------------------------------------------------------
 3.健康経営ハンドブック2018を発行しました
                (東京商工会議所 サービス・交流部)
----------------------------------------------------------------------
中小企業における健康経営の普及・推進を目的に「健康経営ハンドブック2018」
を発行しました。

同ハンドブックでは、特に優良な健康経営を実践している5社の実践事例や全
国各地の行政や金融機関に広がる健康経営に取り組む企業へのインセンティブ
情報(表彰制度・特利融資等)などをまとめて紹介しています。

また、中小企業の取り組み方をマンガでわかりやすく紹介しているほか、新た
に「健康経営優良法人認定」取得に向けた取り組み方についても解説していま
す。
中小企業における健康経営導入のきっかけに、ぜひお役立てください。

 ハンドブックのダウンロードはこちら
 ▽https://www.tokyo-cci.or.jp/kenkokeiei-club/

 【問い合わせ先】
   東京商工会議所 サービス・交流部
   TEL:03-3283-7670

----------------------------------------------------------------------
■健康経営に関するお知らせ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
----------------------------------------------------------------------
 4.平成30年度スポーツ推進企業の募集について
               (東京都スポーツ推進企業認定制度事務局)
----------------------------------------------------------------------
東京都では、従業員のスポーツ活動の促進に向けて優れた取組やスポーツ分野
における支援を実施している企業等を「東京都スポーツ推進企業」として認定
しており、平成29年度は195社が認定されました。また、認定企業のうち、
特に社会的な影響や波及効果の大きい取組をしている企業等を「東京都スポー
ツ推進モデル企業」として選定、表彰します。ぜひご応募ください。

 ◆対 象 企 業 :都内に本社、事業所を置く企業、社団・財団・NPO法人
 ◆認定対象事例:(1)スポーツの実践
           従業員が行うスポーツ活動の支援や促進に向けた取組
           を実施している企業
         (2)スポーツの支援
           アスリート・団体・大会への支援等、スポーツ分野で
           の支援を実施している企業

⇒認定までの流れや応募方法はこちら
  https://www.sports-tokyo.info/company/

 【問い合わせ先】
   東京都スポーツ推進企業認定制度事務局
   TEL: 03-6825-6177

----------------------------------------------------------------------
 5.東京都「みんなでラジオ体操プロジェクト」
ラジオ体操動画大募集!!(~9月6日まで)
              (みんなでラジオ体操プロジェクト事務局)
----------------------------------------------------------------------
みんなの力で東京2020大会を盛り上げよう。東京から「みんなでラジオ体操プ
ロジェクト」が広がるきっかけとなるよう、東京都公式動画チャンネル「東京
動画」に掲載するラジオ体操動画を募集するとともに、あわせて優秀な作品を
表彰する「動画コンクール」を実施します。

お寄せいただいた募集動画は広く全国に発信します。さらに優秀な作品は表彰
いたします。詳細は、下記特設サイトからお申込みください。

   ○「みんなでラジオ体操プロジェクト」特設サイト
    https://www.radio-taiso-project.jp
   
   ○ 東京都公式動画チャンネル「東京動画」
    https://tokyodouga.jp

 【問い合わせ先】
  みんなでラジオ体操プロジェクト事務局 
  メール:radiotaisou@hiworks.co.jp  
TEL:03-6278-7404  

----------------------------------------------------------------------
■健康経営 実践コラム■ ※従業員の皆様にもご紹介ください
----------------------------------------------------------------------

健康経営の取り組みの一環として、社員の健康リテラシー向上に活用できるよ
う、今号から6回シリーズで職場の中でも簡単に取り組める健康づくりに関す
る知識等を提供するコラムを掲載いたします。
社員のみなさまに転送するなど、健康情報の提供にご活用ください。

----------------------------------------------------------------------
 6.今日から始める!働きながら健康づくり
                    看護師・中小企業診断士 溝上愛
----------------------------------------------------------------------
〇健康づくりで人生100年時代のビジネスマンになろう
「人生100年時代」という言葉に象徴されるように、今私たちは長寿社会を
生きています。働くにしても、遊ぶにしても、健康あってこそ、選択肢をもっ
て、主体的に長い人生を楽しむことができるのではないでしょうか。

そう、人生100年時代のビジネスマンにとって健康は代えの利かない資産の
一つです。断れない残業に、仕事関係の飲み会…特に仕事中心の毎日を送る皆
さんには、健康的な生活を送れない理由がいくらでも浮かんでくるでしょう。
でも、未来のあなたを作るのは、今日のあなたです。
生活習慣は一気に変えられないから、焦らず、一歩ずつ。週に1つずつ新しい
生活習慣を採り入れるトライアルをしてみませんか?

〇本コラムについて
本コラムでは、皆様の生活の中にすぐ取り入れられる健康の小ワザを、6回の
テーマに分けてお伝えしていく予定です。内容は食事(時間帯別)、運動、睡
眠そしてメンタルヘルスについて、具体的に取り組めることをご紹介していき
ます。

〇食事(朝の時間編)
健康を意識した生活の第一歩は食生活の改善から。
今回は食事の中でも「朝の時間」に着目して、取り入れたい4つの習慣をご紹
介します。

-----------------------------------------
1.朝食前にコップ一杯の水を飲む。
-----------------------------------------
寝ている間の口の中は乾燥して雑菌が繁殖しているので、朝起きたらまずは歯
磨きを。その後、コップ1杯の水を飲みます。水の温度は、胃の刺激になる冷
水でも、胃に負担をかけない常温の水か白湯でも、季節や体調に合わせて選ん
でみてください。人間の体は胃に食べ物が入ると、腸が動く「胃・結腸反応」
が起こります。水を飲むことで、この反応を促すことができるため、お通じの
習慣を整えることにつながります。

-----------------------------------------
2.朝食を決まった時間に食べる。
-----------------------------------------
ビジネスマンにとって朝は通勤や仕事の準備で慌ただしくて朝食の時間が取れ
ない人や、前の日に飲みすぎたり食べ過ぎたりしたら空腹を感じない人もいる
かもしれません。決まった時間に食事をすると胃腸の働きにリズムができ、体
内時計が整います。朝食を食べる習慣がない人は、まずは決まった時間に食べ
物を口にすることから始めてみましょう。

-----------------------------------------
3.朝食メニューを工夫してみる。
-----------------------------------------
脳の唯一のエネルギー源は糖質が分解されて生じるブドウ糖です。夕食の分の
ブドウ糖は寝ている間に基礎代謝によって消費されているので、朝食を食べな
いとブドウ糖が補われず、脳がぼーっとしてしまいます。また、一日に必要な
栄養素を一日三食+間食に分けてとると考えると、朝食も一日のエネルギーと
栄養素を補う大切な一食です。メニューはごはんやパンなどの主食とジュース
やコーヒーでは糖質とビタミンが補えますね。さらに、味噌汁やスープ、果物
やサラダ、チーズなどをプラスすれば、ミネラルや食物繊維、カルシウムも補
うことができます。
朝の準備を楽にするために、曜日ごとにパターンを決めておく、汁物はインス
タントのものを活用する、果物やサラダは前日に準備する、など工夫してみま
しょう。
-----------------------------------------
4.自分にとって適切な朝食の量を把握する。
-----------------------------------------
毎朝決まった時間に食事することで、前日の食事の内容や時間、睡眠時間によ
って朝の食欲の違いにも気が付くかもしれません。自分の調子が良い時の食事
量を把握しておけば、朝の食欲が生活リズムのバロメータになり、生活習慣を
見直すきっかけにもなるでしょう。

-----------------------------------------
◎健康豆知識:乳酸菌について
-----------------------------------------
朝食の一品にヨーグルトやお味噌汁など腸内環境を整えてくれる乳酸菌を含む
食品がおすすめです。味噌は発酵食品で、乳製品とは異なる種類の乳酸菌が含
まれています。ヨーグルトに含まれる乳酸菌はみそに比べて多く、体との相性
があります。整腸効果が十分に感じられないときは、ヨーグルトを変えてみま
しょう。また、腸内環境が整ってくると、成長効果を感じにくくなることもあ
るので、そんな時にもヨーグルトを変えてみてください。いつもと違う乳酸菌
が入ることで、元々体内にある乳酸菌の活動が活発になります。乳酸菌のもつ
整腸作用は即効性がなく、また体内にためておくこともできないので、できる
だけ毎日摂取しましょう。

次回は働く方の大事な時間、お昼どきや日中での食事について取り上げる予定
です。まだまだ残暑厳しい日が続きますが、お仕事に励みながらも、くれぐれ
も皆さま御自愛くださいませ。

----------------------------------------------------------------------
 7.健康でいつまでも仕事を続けるために ~糖尿病の視点から~
                     公益社団法人日本糖尿病協会
----------------------------------------------------------------------
日本糖尿病協会は、糖尿病の正しい知識を広め、皆さんが健やかな毎日を送る
ためのお手伝いをする公益社団法人です。今号から、東京商工会議所会員の皆
さまに糖尿病の予防と治療、仕事と治療の両立などに役立つ情報をお届けしま
す。

---------------------------------------------------
第1回 「糖尿病は本当に「生活習慣病」なのか?」
---------------------------------------------------
皆さん、「糖尿病患者」と聞いてどんなイメージされるでしょうか。暴飲暴食
した上でゴロゴロして運動もせず太っている方を思い浮かべる事が多いのでは
ないでしょうか。

そして糖尿病は「生活習慣病」と呼ばれています。でもこれは多分に誤解なの
です。こういった悪い生活習慣は糖尿病を悪化させるのは確かですが、決して
生活習慣が悪いことのみが原因で糖尿病に罹ってしまう訳ではありません。
実は持って生まれた「体質」がとても大きく関係していることが分かってきて
います。暴飲暴食して太っても、糖尿病にならない方はなりません。また1型
糖尿病という特殊な糖尿病は、関節リウマチの様な自己免疫疾患であって発症
に生活習慣は全く関係が無いのです。この場合、運が悪かったとしか言い様が
ないのです。

最近糖尿病患者の増加と相まって,糖尿病の治療を受けながら働く方が増えて
います。しかし多忙を理由に糖尿病治療を自己中断してしまい、糖尿病合併症
の進行を招き、失明、人工透析、下肢切断になる方があります。その予防的対
策に患者さんの職場の役割が期待されています。糖尿病のある従業員の方の治
療に、チームの一員として職場の方に参加いただき、主治医とともに就労糖尿
病患者さんを支援していく仕組みが望まれます。

我々のアンケート調査(労働者健康安全機構 H25年、N=901)によれば、糖尿
病患者さんが仕事と治療の両立上、職場で必要と感じている支援は、(1)治療法、
体調などに応じた柔軟な勤務体制、(2)治療・通院目的の休暇・休業制度、(3)休
暇制度を利用しやすい社内風土の醸成、が挙げられています。糖尿病の治療を
中断させないためには、定期通院に対する配慮が極めて重要で、特に「時間単
位の年次有給休暇」や「傷病休暇・病気休暇」といった休暇制度は有用と考え
られます。

こういった制度を導入していない事業所では一度ご検討されては如何でしょう
か。この様な健康経営的な活動は就労糖尿病患者の働く意欲を高め、ひいては
労働生産性の向上に繋がり、企業においても人材の募集や貴重な人材の喪失の
防止など大きなメリットとなるのではないでしょうか。

筆者:中島 英太郎先生
   (日本糖尿病協会就労者支援委員会 委員長 
    中部ろうさい病院 糖尿病・内分泌内科 部長 
    治療就労両立支援センター両立支援部 部長(兼任))

日本糖尿病協会のウェブサイトには、糖尿病の予防や糖尿病患者さんの療養に
役立つ情報が満載です。ぜひ一度ご覧ください。
https://www.nittokyo.or.jp/

----------------------------------------------------------------------
※健康経営はNPO法人健康経営研究会の登録商標です

 ▽ 情報提供、本メルマガへのご意見はこちらまで
   kenko1@tokyo-cci.or.jp
 ▽『健康経営倶楽部』の会員登録(無料)はこちら
   http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=AMwwHA_LEqK2r6UAY
 ▽ 東商のプライバシーポリシーについて
   http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=AMwwHA_LE6KOfY0AY
 ▽ 各種メールマガジンの配信登録・停止および登録状況の確認については、
以下のリンクよりお手続きをお願いいたします。
   http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_jLO4vE17sTtQfz-Y


※本メールは東京商工会議所が実施する「健康経営倶楽部」に登録された皆様
 にお送りしております。

≪発行≫東京商工会議所 サービス・交流部
    東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル3F

----------------------------------------------------------------------
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright (C) 2018 The Tokyo Chamber of Commerce and Industry
 All right reserved.



以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
会員交流センター
TEL 03-3283-7670
FAX 03-3211-8278