各種調査

各種調査 イメージ画像

裁判員制度に関するアンケート結果について

2007年12月3日
東京商工会議所

 東京商工会議所(岡村正会頭)は本日、11月19日に開催した「裁判員制度 映画上映会・説明会」に参加した会員中小企業の経営者、および人事・労務担当者約400名を対象に行った裁判員制度に関するアンケート調査結果を別紙のとおりとりまとめた(有効回答282名、70.5%)。調査結果のポイントは以下のとおり。

【 調査概要】

拘束期間が3日程度であれば、7割超が参加の意向
裁判員制度についてどのように考えるかを聞いたところ、「従業員を拘束されるのは仕事上問題だが、拘束期間が3日程度であれば国民の義務なのでやむをえない」が52.1%、「国民の義務なので当然参加すべきである」が22.0%となり、制度に参加する意向を示す回答はあわせて74.1%となった。この傾向は従業員数が少ない企業でもほぼ同様であった。このほか、「現時点では判断できない」が16.7%、「3日程度であっても、参加させることは難しい」は5.0%であった。

裁判員制度への対応について「特に何もしていない」は7割超
社内における裁判員制度への対応状況について聞いたところ、「特に何もしていない」が最も多く72.7%、以下、「パンフレット等を従業員に配布している」が9.6%、「新しい休暇制度を検討している」が8.5%となっている。

「辞退事由」については中小企業への配慮を求める声も
裁判員を辞退することができる事由」についてどのように考えるかを自由記入形式で聞いたところ、「中小企業は大企業と違い人員に余裕がないため、特に配慮してほしい」といった、人員の補充がしにくい中小企業に配慮を求める意見や、「事故などの突発的な事象」「親族や友人等の冠婚葬祭」、なども考慮してほしいとの意見が多かった。

裁判員のプライバシーの保護にも強い要望
その他多種多様な意見が寄せられているが、「裁判員の個人情報やプライバシーの保護をしっかりとしてほしい」といった意見や、「重大事件の裁判に参加した裁判員の心のケアにも取り組んでほしい」といった意見も寄せられており、裁判員制度の運用に対する懸念がうかがえる。

裁判員制度について、詳しくお知りになりたい方はこちらへ→最高裁判所の裁判員制度ウェブサイト

以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
産業政策部
TEL 03-3283-7630,7638