ニュースリリース

ニュースリリース イメージ画像

企業向け新型コロナウイルス対策情報  第45回 全国から人が集まるイベントの感染対策

2021年4月20日
東京商工会議所

東京商工会議所では、新型コロナウイルスが感染拡大する中、企業での対策に活用できる情報として、産業医有志グループ(※)より提供される「企業向け新型コロナウィルス対策情報」を配信(不定期)しております。

本対策情報は、産業医有志グループ(今井・櫻木・田原・守田・五十嵐)が作成し、厚生労働省新型コロナウイルス対策本部クラスター対策班・和田耕治先生(国際医療福祉大学・公衆衛生学教授)のサポートも受けたものです。詳細は本ページ下部の「文責」をご覧ください。


健康経営倶楽部マガジン臨時号                2021/04/20
                     東京商工会議所 ビジネス交流部
◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆

         企業向け新型コロナウイルス対策情報
       第45回 全国から人が集まるイベントの感染対策

◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆
※健康経営倶楽部マガジンの臨時号として、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、
企業での取り組みに活用できる情報を、ご登録の皆様に不定期に配信しています。

【下記コンテンツについて】
産業医有志グループ(今井・櫻木・田原・守田・五十嵐)で作成の上、国際医療
福祉大学・公衆衛生学教授 和田耕治先生(元 厚生労働省新型コロナウイルス
対策本部クラスター対策班)のサポートも受けています。

経営者・総務人事担当者のみなさま、全国から人を集めるイベント等を行う際、
感染対策は十分検討されているでしょうか?

1.課題の背景:
新型コロナウイルスの局地的な感染拡大に伴い、各地域でまん延防止等重点措置等が
発令されています。このような中でも、全社会議や経営会議、集合研修といった全国から
人を集めるイベントの開催方法について検討している企業は少なくないものと思われます。
社内イベントに伴い、感染拡大地域と非・感染拡大地域間で人が移動することで、職場内
クラスター発生のリスクが高まる懸念もあり、慎重な判断が各企業に求められます。
そこで今回は「【36】 社内研修、採用イベント時の感染対策」(2020 年 12月 14 日)
に続き、地域の流行状況を考慮した、社内イベント開催の判断の目安や感染防止対策に
ついて考えていきます。

*まん延防止等重点措置とは、感染状況が深刻な地域ごとに発令されるもので、
緊急事態宣言は都道府県単位で設定されるのに対し、重点措置は市区町村などに
限定して発令され、飲食店の時短営業や、不要不急の外出・移動の自粛などが
要請されます。

2.企業でできる対策:
〇イベントを開催する意義について再検討し、開催方式を決定する
〇地域の感染流行状況によって開催方式を変更することを事前に案内する
〇感染拡大地域からの参加は極力制限する
〇体調不良の場合の現地参加を控えるよう周知する

1)イベントを開催する意義について再検討し、開催方式を決定する
イベントを開催するにあたって、その開催意義を考えることは非常に重要です。
例えば、活発な議論や円滑な交流が主な意義となるイベントは対面で行い、情報
共有や教育・啓蒙が主な意義となるイベントは遠隔で行います。
局地的な感染拡大が起きている現状においては、遠隔(オンライン)で代替可能
であれば、オンライン方式の開催が望ましいでしょう。
また、現地参加とオンラインによる遠隔参加を組み合わせたハイブリッドによる
開催方式についても検討の余地があるのかもしれません。

2)地域の感染流行状況によって開催方式を変更することを事前に案内する
各地域の感染流行状況は刻々と変化していく可能性があります。
特に、開催予定場所が感染拡大地域(※)に該当する場合は、現地開催は見合
わせるべきでしょう。そこで、イベントの開催を案内する際に、感染流行状況
によって開催方式がオンライン等に変更する場合があることを伝えておきましょう。
開催方式を最終確定する日にちなども予め決めておくとよいでしょう。

※緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令された地域を感染拡大地域とする
と判断しやすいでしょう。

3)感染拡大地域からの参加は極力制限する
開催予定地が感染拡大地域となっていなくても、感染拡大地域から従業員が社内
イベントに参加するために県境をまたいで移動してくることは避けたいところです。
このため、感染拡大地域に居住・勤務する従業員については、オンライン参加に
変更するよう求めることが重要です。

4)体調不良の場合は現地参加を控えるよう周知する
体調不良がある場合や、濃厚接触者として外出自粛要請を受けている場合には、
現地参加を見合わせることの徹底が必要です。
そのためにも、オンライン参加に変更することができる開催方式が望ましいでしょう。

以上、2)~4)の視点を盛り込んだフローチャートを以下に示します。
図)(参考資料6)

5)開催中の感染対策の留意事項
対面でのイベントを開催する場合には、「イベント等における感染拡大防止
ガイドライン(関連情報1)」や「新型コロナウイルス感染症禍における MICE
開催のためのガイドライン(関連情報2)」に従って感染対策を徹底しましょう。
特に、以下の事項に留意してください。

□現地に集合する人数を最小限に厳選する
□大声での歓声、声援等を行わない
□原則としてマスクを常時着用とする
(口元を見せる必要がある場合は広めにフィジカルディスタンスを確保する、
 パーティションを設置する)
□イベント中やイベント後の会食は禁止とする

【文責】五十嵐 侑(五十嵐労働衛生コンサルティング合同会社)

※本文章は、産業医有志グループ(今井・櫻木・田原・守田・五十嵐)で作成しました。
厚生労働省新型コロナウイルス対策本部クラスター対策班・ 和田耕治先生 (国際医療福祉大学・公衆衛生学教授)のサポートも受けております。

OHサポート株式会社(代表/産業医 今井 鉄平)では、経営者・総務担当者向けに必要な感染拡大防止策情報を随時配信しています。本情報は著作権フリーですので、ぜひお知り合いの経営者に拡散をお願いします。

また、動画配信も行っております。参考情報リンク参照。

※本情報配信に関するご意見・ご要望は、こちらまでお寄せください。
covid-19@ohsupports.com

※これまでに配信しましたバックナンバーは、参考情報リンク参照。

以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
ビジネス交流部 会員交流センター