東京商工会議所の活動状況をいち早くお届けします。
【杉並支部】おすすめしたい杉並区の銘品「すぎなみやげ」を選定しました
知的財産活用事例集「知恵を『稼ぐ力』に~100社の舞台裏~」について新たに10社の事例を公表しました(第8弾)
【足立支部】「北千住よりみちガイド2025」を発行
「東京の将来に向けた要望」を松本明子・東京都副知事に手交しました
【千代田支部】講演会「日本製鉄が描くカーボンニュートラル」を開催しました
サービス部会講演会「サービス業の消費者意識の変化と今後の展望」を開催しました
商業部会を開催しました
2025年度サービス部会 報告書の公表について
中小企業・小規模事業者に対する「標的型攻撃」メール訓練実施結果
トラベル&ツーリズム委員会主催「〜関連助成金も徹底解説~急増する観光客を味方に!インバウンド需要取り込みの好機をつかめ」を開催しました
高市内閣の発足について
【千代田支部】「会員懇談会・会員交流会」を開催しました
 
                         生成AIで「業務課題の発見」から「解決策の立案」までを高速化!DXの第一歩を踏み出す実践型ワークショップ
開催日11月12日(水)14:30~17:30
 
                         <中国セミナー>『反スパイ法』の基礎要点と関連派生事項 〜進出企業が知っておくべき法令順守と実務対応〜
開催日11月28日(火)10:30~12:00
 
                        ちょうどいい価格の見つけ方 ー価値を伝え、利益を生むための実践メソッドー
開催日2025年11月26日(水)14:00~16:00
23支部の相談窓口では、主に小規模事業者を対象に、マル経融資(小規模事業者経営改善資金)などの資金調達や、専門家(弁護士・税理士など)への相談対応などの経営支援を行っています。
 
          東京商工会議所は23区内の小規模事業者の事業承継や持続的な成長・発展への支援、創業予定者へキメ細かい相談を行う拠点として、都内4か所にビジネスサポートデスクを開設しました。
東京商工会議所は、2024年を目途に発行される新一万円札の肖像画として採用されることになった渋沢栄一が、「民の繁栄が、国の繁栄につながる」という想いのもと、1878年に東京商工会議所を創立し、初代会頭を務めたという歴史があります。
「道徳経済合一説」をはじめとする渋沢栄一の教えは、現代に脈々と受け継がれ、多くの企業経営者がその理念を学んでいます。
