ニュースリリース

経営力upマガジン vol.303を発行しました
東京商工会議所
広報部
東商メール 【経営力upマガジン】≪2016.8.24 vol.303≫
☆☆ LINE UP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.中小企業の「企業の社会的責任実践事例」を追加しました
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
2.「取引先の与信管理のポイント~危ない会社を判断する~」
セミナー
3.民泊サービス解説セミナー~民泊の現状と今後のあり方に
ついて~
4.創業セミナー <女性向けビジネス編> ~消費を動かす
「女子」を狙え!~(千代田支部)
5.平山郁夫シルクロード美術館とルミエールワイナリー見学の
視察会(千代田支部)
6.人材の確保と定着に向けた総額人件費コスト適正化セミナー
(中央支部)
7.特別講演会「『よなよなエール』の成長戦略」~赤字から
11年連続増収増益の軌跡~(荒川支部)
8.視察会「あらためて考える東京の魅力」~新東京丸・東急
プラザ銀座~(目黒支部)
9.円相場見通しと為替リスク対策(大田支部)
10.2級カラーコーディネーター検定試験サポートセミナー・
2日間コース(渋谷支部)
11.ブランド価値を生み出す・見直す、3つの視点・3つの
ツール(渋谷支部)
12.ビジネスで差が出る動画活用術(豊島支部)
13.社長が使う経営分析の全て~消費税増税延期の猶予期間を
活かして身に付ける~(豊島支部)
14. 企業における仕事と介護の両立支援の取組(板橋支部)
15.やさしい事業計画の作り方(練馬支部)
16.「商標」制度の利用と中小企業に役立つブランド戦略
~初心者向け商標入門セミナー~(墨田支部)
17.集客PRにすぐに役立つ!わが社の強みを伝えるキャッチ
フレーズを考えよう!(足立支部)
18.見本市活用セミナー「失敗しない展示会出展のノウハウ」
(葛飾支部)
19.ビジネス実務法務検定3級受験対策講座(江戸川支部)
20.ビジネス実務法務検定2級受験対策講座(江戸川支部)
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
21.東東商ICT相談室のご紹介
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
22.連載「企業と従業員を守るメンタルヘルス」
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
23.技術・設備の見学・体験イベント「INNOVESTA! 2016」
〈9月9日・10日開催〉(東京都立産業技術研究センター)
―――――――――――――――――――――――――――――
「東商」のご案内
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=5fBEQBSxRqsZ
―――――――――――――――――――――――――――――
New! 東商会員のみなさまの声を動画にまとめました。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=2RQgnERV5xUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
==東京商工会議所 オフィシャルFacebookページ==
セミナー/イベント/補助金・助成金/中小企業施策
経営に役立つ情報を配信中!まずは“いいね!”
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=JmXkHagxfCMZ
―――――――――――――――――――――――――――――
当メルマガは、入会申込書や法定台帳にアドレスをご記入頂いた
方、イベントカレンダーから参加申し込みをされた方、
ホームページからお申し込み頂いた皆様、職員がご挨拶させて
頂いた経営者の皆様に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.中小企業の「企業の社会的責任実践事例」を追加しました
東商は初代会頭の渋沢栄一が「道徳経済合一説」(仁義道徳と
生産殖利とは元来ともに進むべきもの)を唱えたように、社会的
責任を企業行動の基本として位置づけ、「企業行動規範」の実践
を推奨しています。事例集では、社会的責任の考え方に基づいた
企業活動を実践している会員企業を紹介しています。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=PlYuuv6zFkMZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
2.「取引先の与信管理のポイント~危ない会社を判断する~」
セミナー
2016年上半期の企業倒産件数は7年連続で減少しています。
一方で、消費の低迷、企業の設備投資意欲の後退など、経済環境
は不安定な状況にあります。企業倒産を専門に扱う講師が「危な
い会社の見分け方」を、信用調査報告書を初めて目にする方にも
解りやすく解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=2Iy5519ml5cZ
―――――――――――――――――――――――――――――
3.民泊サービス解説セミナー~民泊の現状と今後のあり方に
ついて~
観光庁および厚生労働省「『民泊サービス』のあり方に関する
検討会最終報告書」の内容を踏まえた「民泊サービス解説セミナ
ー」を開催します。現行制度の枠組みの中での民泊への対応や、
今後のホテル・旅館に対する規制等の見直しにも言及した上で、
民泊について解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=Fvw1oI2FLfsZ
―――――――――――――――――――――――――――――
4.創業セミナー <女性向けビジネス編> ~消費を動かす
「女子」を狙え!~(千代田支部)
サロンや趣味の習いごと教室が活況を呈している一方でこれら
の業種では競争が激しく、これまで以上に差別化が重要になって
います。このような業種で創業したい、あるいは創業した方を対
象に、より効果的にビジネスを伸ばしていくためのポイントを解
説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=Na5hYwmsdu8Z
―――――――――――――――――――――――――――――
5.平山郁夫シルクロード美術館とルミエールワイナリー見学の
視察会(千代田支部)
日本文化の始まりである仏教伝来の道を知る一助として、シル
クロードを旅した作品や関連作品が展示されている平山郁夫シル
クロード美術館の視察会を実施します。日本初の地下発酵槽があ
るルミエールワイナリーの見学・昼食もご用意しています。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=TqcLzgpH8CMZ
―――――――――――――――――――――――――――――
6.人材の確保と定着に向けた総額人件費コスト適正化セミナー
(中央支部)
人材の確保や定着、社員の仕事のやりがいや、組織の活性化に
つながる人事・賃金制度について、総額人件費のコスト適正化に
向けた実務で役立つ制度設計のポイントを解説します。人事・賃
金制度のお悩みはありませんか?ぜひご参加ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=FO5WeXHliTIZ
―――――――――――――――――――――――――――――
7.特別講演会「『よなよなエール』の成長戦略」~赤字から
11年連続増収増益の軌跡~(荒川支部)
長野県軽井沢でユニークなネーミングのクラフトビールを製造
・販売するヤッホーブルーイング。一時の地ビールブームが去り、
8期連続赤字と地獄を見た同社が、業界シェアトップ、ビールメ
ーカー国内第6位とV字回復を果たし、好調を続けるその戦略や
今後の展望について、井手社長に熱く語っていただきます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=Z4FxbN8SNd4Z
―――――――――――――――――――――――――――――
8.視察会「あらためて考える東京の魅力」~新東京丸・東急
プラザ銀座~(目黒支部)
東京都および東急不動産SCマネジメントの協力のもと、視察
船「新東京丸」、大型商業施設「東急プラザ銀座」の視察会を実
施します。今後ますます重要な役割を担う東京港周辺地域や、銀
座の新たなランドマークとなる大型商業施設等を視察することで、
あらためて東京の魅力を考察する視察会です。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=oZJ3W1LKZO4Z
―――――――――――――――――――――――――――――
9.円相場見通しと為替リスク対策(大田支部)
急激な為替相場の変動は、輸出入業者や外国製品を扱う企業に
とって深刻な影響を与える可能性があります。為替変動に伴うリ
スク回避方法やコスト削減方法、さらに米大統領選挙や米利上げ
動向を睨んだ今後の円相場見通しについて解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=hF7MJAkVFKgZ
―――――――――――――――――――――――――――――
10.2級カラーコーディネーター検定試験サポートセミナー・
2日間コース(渋谷支部)
カラーコーディネーター検定試験合格に向けて特に重要と思わ
れるポイントや試験の傾向について2日間で解説します。受講後
の特別サポート付きです(メールによる質問受付サービス)。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=GKjwvm0gSFYZ
―――――――――――――――――――――――――――――
11.ブランド価値を生み出す・見直す、3つの視点・3つの
ツール(渋谷支部)
自社の商品・サービスを売れるものにするためには、その価値
を顧客に届け、共感を得ることが必要です。出版、Webコンテ
ンツ制作を手掛けるコンセント社が生み出した「編集デザイン」
の手法を用い、今ある情報や課題を整頓、編集する方法を解説し
ます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=PHmsDpxizikZ
―――――――――――――――――――――――――――――
12.ビジネスで差が出る動画活用術(豊島支部)
一生懸命に創った商品・サービス・技術を知ってもらっている
でしょうか?エンドユーザー目線に立った告知がされていますか?
動画を自社で内製化し、ネット検索で上位表示させ、集客するノ
ウハウを解説します。アナログ人間だからと思っている経営者の
皆さん奮ってご参加ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=zWOY6u7lXTwZ
―――――――――――――――――――――――――――――
13.社長が使う経営分析の全て~消費税増税延期の猶予期間を
活かして身に付ける~(豊島支部)
会社経営者にとって、頭を悩ませるのが決算書や財務関連の数
字です。顧問の先生に聞いてみても、感覚にマッチしない専門用
語ばかり。経営者の肌感覚にあった事例と経営者が知りたい会社
経営に必要な知恵を満載してお届けします。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=LEaM0nuA1XAZ
―――――――――――――――――――――――――――――
14. 企業における仕事と介護の両立支援の取組(板橋支部)
大きな社会問題となっていくことが予想される介護、そして仕
事との両立。従業員が介護問題に直面した時に、企業への損失、
どのような対策を立てれば良いかを解説し、厚生労働省の“仕事
と介護両立支援モデル”に沿った支援実践のあり方、より本質的
な解決をめざした取組を助成金の活用方法も含め紹介します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=hvuV1-riwS0Z
―――――――――――――――――――――――――――――
15.やさしい事業計画の作り方(練馬支部)
厳しい時代を勝ち抜くには、環境の変化に応じた戦略的な経営
が求められます。事業計画は進むべき方向と取り組むべき課題を
教えてくれます。単に数字を並べた事業計画では何の意味もあり
ません。経営者の想いを織り込んだ計画書の作り方を教えます。
経営者や財務担当の方の参加をお待ちしています。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=I4NcxiwRbIMZ
―――――――――――――――――――――――――――――
16.「商標」制度の利用と中小企業に役立つブランド戦略
~初心者向け商標入門セミナー~(墨田支部)
会社の「顔」ともなる商標は、企業にとって貴重な財産になり
得る一方、他社と商標権をめぐるトラブルになれば大きな損害を
生む原因にもなりかねません。商標制度の概要について分かりや
すく説明するほか、色・音・ホログラムなど新しいタイプの商標
についても紹介します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=qbOCXBOsvswZ
―――――――――――――――――――――――――――――
17.集客PRにすぐに役立つ!わが社の強みを伝えるキャッチ
フレーズを考えよう!(足立支部)
自社のキャッチフレーズを考えるワークショップを行います。
キャッチフレーズの策定は、経営理念や戦略ともリンクするもの
で大変重要であると同時に、お客様の心を動かすフレーズにまで
仕上げることはとても難しいことです。翌日からすぐに使える
キャッチフレーズを参加者が一緒になって考えます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=gj_o0io5rpUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
18.見本市活用セミナー「失敗しない展示会出展のノウハウ」
(葛飾支部)
展示会出展に興味があるものの、何をどう準備すればいいのか
わからない、そんな中小企業経営者のお悩みを解決します。
自社の商品・技術・サービスを広く伝え、ビジネスチャンスを
つかむために展示会出展は有効な手段です。中小企業のための
「失敗しない展示会出展のノウハウ」を伝えます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=84PALXH6wngZ
―――――――――――――――――――――――――――――
19.ビジネス実務法務検定 3級受験対策講座(江戸川支部)
東京商工会議所が主催するビジネス実務法務検定試験3級受験
を検討している方を主な対象に実施するものです。これまでの出
題傾向を踏まえてポイントをわかりやすく解説します。(3日間)
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=oRHpE3B1VdIZ
―――――――――――――――――――――――――――――
20.ビジネス実務法務検定 2級受験対策講座(江戸川支部)
東京商工会議所が主催するビジネス実務法務検定試験2級受験
を検討している方を主な対象に実施するものです。これまでの出
題傾向を踏まえてポイントをわかりやすく解説します。(3日間)
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=rNJKiQijQDsZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
21.東東商ICT相談室のご紹介
ホームページの有効活用を考え、実践することで経営のIT化
の気づきを促すことを目的としており、中小・小規模事業者向け
に、活用方法などに関するネット相談を実施しています。ぜひご
活用ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=tKDh9YsPIKUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
22.連載「企業と従業員を守るメンタルヘルス」
職場のストレス問題が深刻化するなか、労働安全衛生法の一部
を改正する法律が成立しました。2015年12月から、従業員50人以
上の全ての事業所に対し「ストレスチェック」が義務化されたの
に伴い、中小企業ではどのようなメンタルヘルス対策を構築すべ
きかについて、その実務を解説していきます。
第4回 メンタルヘルス対策 社内ルールの策定<その2>
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=64TkCDV2cnwZ
次回もメルマガ配信に合わせて掲載します。お楽しみに!
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
23.技術・設備の見学・体験イベント「INNOVESTA! 2016」
〈9月9日・10日開催〉(東京都立産業技術研究センター)
東京都立産業技術研究センターは、同センターの技術や設備を
見学・体験できるイベント「INNOVESTA! 2016」を開催します。
9日はビジネスデーとして中小企業向けプログラム、ロボットや
下町ボブスレーをテーマにした特別講演、ワークショップ、見学
・実演などを実施。10日はファミリーデー。参加費無料。
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=1WUainGWBgMZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「東商イベントカレンダー」で講座・セミナーを検索!
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=znZx9L4_UA4Z
★ ご入会のメリット、ご利用いただいた会員様の声はこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=0nyzbvutnRUZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★東商「新宿支部マガジン」では、新宿支部主催のセミナーや地
域のイベント情報などを随時配信しています。
メルマガ登録フォームはこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=3xQaFC4UMmwZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東商メール【経営力upマガジン】は、企業経営に関する情報を
毎週水曜日にお届けし、現在約6万人の方にご購読いただいてい
ます。
経営者のほか、従業員の方にもオススメです。ぜひご紹介ください。
メルマガ登録フォームはこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=YMU9ESAsW0UZ
※このメルマガがご不要の場合、お手数ですが下記アドレスにお
進みください。
https://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=irNznT5EY9gZ
※東京商工会議所の全てのメルマガがご不要の場合、
お手数ですが下記アドレスにお進みください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=0q3FJlG54YIZ
最後までお読みいただきありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――
東京商工会議所 広報部 PR担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1
経営に役立つ情報を毎週水曜日お届けします―経営力UPメールマガジンの登録はこちらから
東京商工会議所
広報部PR担当
TEL 03-3283-7258