ニュースリリース

ニュースリリース イメージ画像

健康経営倶楽部マガジン  ≪2019.8.6号≫

2019年8月6日
東京商工会議所
会員交流センター

**********************************************************************
          ─健康経営の最新情報が満載!─
   健康経営倶楽部マガジン  ≪2019.8.6 vol.31≫
**********************************************************************
本メールマガジンは、健康経営倶楽部マガジンに登録された方、
健康経営アドバイザー研修にお申込みの方に配信しています。
※今月は、通常配信日の第2火曜日がお盆期間中の為、第1火曜日に配信して
おります。

≪目次≫--------------------------------------------------------------
■東商からのお知らせ
1.【10月16日(水)】東商会員企業1名参加無料!
   第2回「会員企業と学校法人との就職情報交換会」
                  (東京商工会議所 人材・能力開発部)

■健康経営に関するお知らせ
2.既に3万人超の健康マスターが誕生!
  【10月27日(日)】日本健康マスター検定 第8回試験のご案内
                  (一般社団法人 日本健康生活推進協会)

3.令和元年度スポーツ推進企業の募集について
                    (東京都スポーツ推進企業事務局)

4.ラジオ体操アプリ無料ダウンロード!&ラジオ体操動画大募集!
  東京都「みんなでラジオ体操プロジェクト」
                 (みんなでラジオ体操プロジェクト事務局)

■健康経営 実践コラム
5.季節の健康だより
  「食中毒」(第2回/全6回)
                    看護師・中小企業診断士 溝上愛

6.睡眠でパフォーマンスを向上!
  ~睡眠が企業の働き方改革・健康経営を変える~
  「よい睡眠はハイパフォーマーの土台!睡眠が持っているパワーとは」
  (第1回/全8回)
                       株式会社ニューロスペース
----------------------------------------------------------------------
■東商からのお知らせ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
----------------------------------------------------------------------
1.【10月16日(水)開催】東商会員企業1名参加無料!
   第2回「会員企業と学校法人との就職情報交換会」
                  (東京商工会議所 人材・能力開発部)
----------------------------------------------------------------------
東京商工会議所は、全国から集まる学校法人(大学・専門学校等)の就職支援
担当者と、2020年卒および2021年卒の採用に関する情報や、インター
ンシップ・職場体験等、採用・就職に関する事項について情報交換ができる、
就職情報交換会を開催します。
当日は、各学校の情報や連絡先を掲載している「参加学校ガイド」を参加企業
に無料で配布しますので、当日の面談や、後日連絡をする際に活用ください。
新卒(外国人留学生を含む)採用支援事業に関心がある企業はこの機会にぜひ
ご参加ください。

○日  時 2019年10月16日(水)13時30分~17時00分

○場  所 大田区産業プラザ(PiO)大展示ホール
     (大田区南蒲田1-20-20)

○定  員 300社
      ※先着順

○費  用 東商会員企業… 1名無料
      一般企業… 1名30,560円(税込)
      ※同行者(会員・一般企業いずれも) 5,100円(税込)/人

○申込締切 2019年8月30日(金) 

 ⇒お申込み・詳細はこちら
  http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-90294.html

 【問い合わせ先】
   東京商工会議所 人材・能力開発部 人材支援センター
   TEL:03-3283-7640

----------------------------------------------------------------------
■健康経営に関するお知らせ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
----------------------------------------------------------------------
2.既に3万人超の健康マスターが誕生!
 【10月27日(日)】日本健康マスター検定 第8回試験のご案内
                  (一般社団法人 日本健康生活推進協会)            
----------------------------------------------------------------------
「日本健康マスター検定」は、「食」「運動」「睡眠」などを中心に、生活や
仕事で活用できる「健康リテラシー」を高めるための検定です。2017年に
スタートし、既に3万人を超える合格者=「健康マスター」が誕生しています。
日本医師会が監修協力、また健康・医療分野のオーソリティが監修している本
検定は、健康知識・ノウハウを学びながら、「気づき」から「行動変容」にも
つながるものとなっております。

○日  時 2019年10月27日(日) 
      10:45~12:00 ベーシックコース
      13:45~15:20 エキスパートコース

○場  所 全国44都市で開催

〇費  用 ベーシックコース  5,000円(税込)
      エキスパートコース 8,000円(税込)

○申込期間 2019年8月29日(木)~9月26日(木)   

 ⇒お申込み・詳細はこちら
  https://kenken.or.jp/

 【問い合わせ先】
   一般社団法人 日本健康生活推進協会
   MAIL:info@kenken.or.jp
   TEL :03-6268-8447

----------------------------------------------------------------------
3.令和元年度東京都スポーツ推進企業の募集について
                    (東京都スポーツ推進企業事務局)
----------------------------------------------------------------------
東京都では、従業員のスポーツ活動の促進に向けて優れた取り組みやスポーツ
分野における支援を実施している企業等を「東京都スポーツ推進企業」として
認定しており、平成30年度は266社が認定されました。また、認定企業の
うち、特に社会的な影響や波及効果の大きい取組をしている企業等を「東京都
スポーツ推進モデル企業」として選定、表彰します。ぜひご応募ください。

〇対 象 企 業  都内に本社、事業所を置く企業、社団・財団・NPO法人

〇認定対象事例 (1)スポーツの実践
           従業員が行うスポーツ活動の支援や促進に向けた取組
           を実施している企業
        (2)スポーツの支援
           アスリート・団体・大会への支援等、スポーツ分野で
           の支援を実施している企業

○申 込 締 切  2019年10月21日(月)  

⇒お申込み・詳細はこちら
  http://www.sports-tokyo.info/company/

 【問い合わせ先】
   東京都スポーツ推進企業事務局
   TEL:03-6272-8839

----------------------------------------------------------------------
4.ラジオ体操アプリ無料ダウンロード!&ラジオ体操動画大募集!
  東京都「みんなでラジオ体操プロジェクト」
                 (みんなでラジオ体操プロジェクト事務局)
----------------------------------------------------------------------
東京都では、2020年に向けての気運醸成と都民の健康増進を目的に、ラジ
オ体操機能を追加した健康管理アプリの無料配布や、公式動画チャンネル「東
京動画」に掲載する、ラジオ体操動画の募集・コンクールなどを実施します。

「みんなでラジオ体操プロジェクト」について

《ラジオ体操アプリ》
 健康管理アプリにラジオ体操機能が追加されています。
 〇ラジオ体操機能
  ・ラジオ体操動画視聴機能
   東京都公式動画チャンネル「東京動画」掲載のラジオ体操動画を選択視
   聴できます。
  ・スタンプカード機能
   ラジオ体操動画を視聴すると、カレンダーの該当日にスタンプを表示
  ・東京都のスポーツ情報を提供
 
 〇キャンペーン
  アプリを活用してラジオ体操を実施し、スタンプが所定の数以上たまると、
  抽選でオリジナルグッズがプレゼントされます。

 〈開催期間〉
  2019年7月24日(水)~9月6日(金)
 (東京2020大会の開催時期)
  ※キャンペーン期間終了後もアプリは使用できます。

 ⇒ダウンロード・詳細はこちら
  https://www.radio-taiso-project.jp/campaign/index.html


《ラジオ体操動画コンクール》
〇応募作品テーマ
 私(私たち)の「ラジオ体操」

〇動画コンクール
 〈審査観点〉
  ・ラジオ体操の楽しさを伝えられる内容となっていること。
  ・ラジオ体操の普及に寄与すること。
  ・東京2020大会への気運醸成と国民の健康増進に寄与すること。

 〈表彰〉
  ・実施日(予定) 今年度内
  ・部門(予定)  「個人・家族・グループ」「企業・自治体等」

 〈募集期間〉
  2019年7月24日(水)~9月6日(金)(延長する場合があります。)
  ※募集期間以前に応募があった動画も、提供者の同意が得られれば対象と
   なります。
  ※募集期間後に応募があった動画作品も、東京都公式動画チャンネル「東
   京動画」に掲載の上、発信されます。

⇒お申込み・詳細はこちら
  https://www.radio-taiso-project.jp/concool/index.html

 【問い合わせ先】
  みんなでラジオ体操プロジェクト事務局 
  メール:event@j-rec1986.co.jp
TEL:03-6895-7849 


----------------------------------------------------------------------
■健康経営 実践コラム■ ※従業員の皆様にもご紹介ください
----------------------------------------------------------------------
健康経営の取り組みの一環として、社員の健康リテラシー向上に活用できるよ
う、職場の中でも簡単に取り組める健康づくりに関する知識等を提供するコラ
ムを掲載しております。
社員のみなさまに転送するなど、健康情報の提供を通じて、健康リテラシーの
向上にご活用ください。
----------------------------------------------------------------------
5.季節の健康だより
  「食中毒」(第2回/全6回)
                    看護師・中小企業診断士 溝上愛
----------------------------------------------------------------------
読者の皆様、こんにちは。
本コラムでは、働く人のための「季節の健康だより」と題して情報をお届けし
ています。

今年は特に長かった梅雨が明けて、8月に入り一気に真夏日が訪れましたね。
暑い日が続くようになったら、気を付けたいのが「食中毒」です。

●「食中毒」とは
―食中毒とは、原因となる細菌やウイルスなどが付着した食べ物を食べること
により、発熱や吐き気、腹痛、下痢など消化器系の症状が出る病気のことです。
原因となる細菌やウイルスにより、接触経路や症状などの特徴が異なります。
夏場(6~9月)は気温が高く細菌が繁殖しやすいため、細菌が原因の食中毒
にかかる人が多いです。また、ウイルスによる食中毒にかかる人は冬に多くな
ります。今回は細菌性の食中毒について説明していきます。

●食中毒の原因となる細菌について 
―食中毒の原因菌には、「カンピロバクター」「サルモネラ」「病原性大腸菌」
「腸炎ビブリオ」「黄色ブドウ球菌」などがあります。
「カンピロバクター」「サルモネラ」「病原性大腸菌」は食肉・鶏卵や飲料水
などに付いており、「腸炎ビブリオ」は魚介類に付いています。また、「黄色
ブドウ球菌」は人の傷口や鼻、口などに分布している常在菌で、食品に付いて
増殖して発生する毒素が食中毒の原因となります。
(参考:厚生労働省および農林水産省ホームページ)

●夏に食中毒になりやすい理由
―上記の細菌が増殖することで食中毒のリスクが高まります。これらの細菌は、
増殖(=細胞分裂)に最適な温度は37~42℃の間と言われています。
つまり、夏の屋外や、日中クーラー等を使わない室内であれば、細菌の増殖に
最適な環境となってしまうことが分かります。

●「食中毒予防」3か条
―まずは食中毒予防の基本となる3か条をご紹介します。

その1:付けない!
―買い物後に食材をまとめる際は、肉と魚はそれぞれビニール袋に入れて、水
分が漏れて他の食品に付着しないようにします。野菜はよく洗い、生で食べる
ものは、調理時に肉や魚とは離しておくようにしましょう。
まな板などの調理器具は洗った後に熱湯をかけると更に殺菌効果があります。
また、手や調理器具は調理前だけではなく、食材を変えるごとに洗いましょう。

その2:増やさない!
―細菌が最も増えやすいのは、37~42℃でしたね。買い物後には、持ち歩
きは保冷効果のあるバッグや氷等を使用し、寄り道をせずに帰宅するなど温度
が上がらない工夫をしましょう。また、冷蔵庫は中身を詰めすぎると冷却効果
が弱まってしまうので、詰めすぎないようにしましょう。
食材は調理中も調理後も、長時間室温に放置しないようにしましょう。

その3:やっつける!
―食中毒の原因菌のほとんどは、75℃で1分以上の加熱により死滅します。
特に肉・卵・魚介類の調理時には、十分に加熱し、温めなおす際も、中心が
75℃以上となるよう注意しましょう。

●働く人の「食中毒予防ポイント」
―食中毒予防として、特に働く人が気を付けたいポイントをご紹介します。
(1)食事前の手洗いの徹底を
スマートフォンやパソコンのキーボード、お金などには、雑菌が付着してい
ます。外出時やトイレ後の手洗いだけではなく、食事の直前にも手洗いを徹
底すると良いでしょう。
手洗いでは、特に親指の付け根や指の間、指先の洗浄が不十分になりがちで
す。詳しい手洗いの方法は、こちらのリンクを是非ご参照ください。

(参考情報)衛生的な手洗い方法
(厚生労働省ホームページより、公益社団法人日本食品衛生協会発行)
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000515911.pdf

(2)お弁当管理の注意ポイント
特に朝、お弁当を自宅で用意して会社へ持っていく場合は、しっかりと冷ま
してからふたを閉め、移動中は保冷剤等を使用します。これは、十分に冷ま
さず温かい状態が続いてしまうと、細菌が増殖しやすいためです。また、持
参したお弁当も、買ってきたお弁当も食べるまでは冷蔵庫で保管しましょう。

(3)焼肉やバーベキュー、ビアガーデンなど、外食時の注意ポイント
焼肉は季節を問わず気を付けたいですが、特に夏場は野外で食事をする機会
もあるので、注意が必要です。
生肉と焼けた肉でのトングや箸の使い分けや、肉はしっかりと焼いて食べる
ことを既に実行している方もいるかと思います。さらに、肉はなるべく焼く
前まで低温で保存しておく、生肉に触れた手でおにぎりやサンドイッチなど
を食べない、肉など火を通して食べるものと、サラダなどそのまま食べるも
の離して置くことで物理的に細菌が移りにくくするなどの工夫も是非取り入
れてみてください。

●「食中毒かな?」と思ったら
―発熱、嘔吐、腹痛、下痢などの食中毒の症状は、原因菌を摂取して数時間
で症状が現れる場合もあれば、1日~数日経過してからの場合もあります。
セルフケアできる場合は、脱水症状対策として、スポーツドリンクや経口補
水液で水分と塩分・糖分を補給しましょう。嘔吐や下痢などの症状が激しい
場合や、自力で水分を摂取するのが難しい場合は医療機関を受診しましょう。
医療機関では、原因菌を探したり、点滴治療などで水分・栄養補給を行った
りすることができます。

さて、今日から食中毒対策に取り組めそうでしょうか?
最後に、たとえ同じ食品を食べても、過労や睡眠不足などで体力が落ちてい
る時は食中毒になりやすいものです。夏は日が長く、生活リズムが崩れやす
い方もいるかと思いますが、今回ご紹介した予防行動と合わせて、生活リズ
ムを整えることや栄養バランスの良い食事、適度な運動など、健康な生活習
慣を身につけて、夏を満喫して元気に過ごしましょう!

----------------------------------------------------------------------
6.睡眠でパフォーマンスを向上!
  ~睡眠が企業の働き方改革・健康経営を変える~
  「よい睡眠はハイパフォーマーの土台!睡眠が持っているパワーとは」
  (第1回/全8回)
                       株式会社ニューロスペース
----------------------------------------------------------------------
最近、世の中で健康経営や働き方改革が注目をされ、従業員の健康を会社がし
っかりとサポートしていく流れができてきました。私たちの健康は主に食事、
運動、睡眠の要素から成り立っており、どれも欠かすことができない大切なも
のです。

その中で睡眠に関してはこれまであまり注目をされておらず、睡眠は従業員が
家庭で行うことで、会社が介入するべきでないと考えられてきました。
一方で私たちの睡眠は昼間にどう過ごしたかにより大きく変わり、同時に夜の
睡眠により昼間のパフォーマンスが大きく変わってきます。つまり寝ている時
と起きている時を分けること自体が本質的ではありません。
ビジネスパーソンが昼間に活動しているときに多くの時間を占めているのは、
仕事です。
そして、その仕事を行う「会社」という場所でどう過ごすかにより、私たちの
人生は大きく変わると言っても過言ではありません。
よって、会社の経営者をはじめ、人事や労務など従業員の働き方改革や健康経
営に取り組んでいる部署の方は、従業員の睡眠は決して他人事ではなく、しっ
かりと会社が考えていかねばならない重要な要素だと捉えることが大切です。

では、具体的に睡眠は私たちの生活にどのような役割を果たしているのでしょ
うか?
例えばパフォーマンスという観点においては、集中力、決断力、記憶力などを
大きく左右します。また、それだけではなく睡眠は私たちの健康状態、免疫力、
心理状態等も大きく作用し、慢性的な睡眠不足は将来、がんや糖尿病などの生
活習慣病や認知症の要因になることも分かっています。
つまり、睡眠をないがしろにした生活を続けていくと、今は顕在化していない
が、将来発生する大きなリスクの因子を蓄積していくということです。
現在、無理をして何とか乗り切れるということで放っておくと後々取り返しの
つかないことになります。そして繰り返しにはなりますが、睡眠は個人だけで
解決するには限界があるので、会社の配慮がとても大切なのです。

私たちが都内勤務のビジネスパーソンに睡眠を妨げる原因を聞いたところ、上
位3つが「仕事による帰宅の遅さ」33%、「ベッドでのスマホ」21%、
「通勤時間」18%という結果になりました。仕事や通勤など仕事に関わる要
素が、従業員の睡眠に大きく影響していることがこちらの結果からもお分かり
いただけるかと思います。
【2018年度「企業の睡眠負債」実態調査】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000020114.html

さて、睡眠の持つパワーについて見ていきましょう。
私たちが寝ているときには主に成長ホルモン、メラトニン、コルチゾールとい
うホルモンが分泌されています。特に前の2つは免疫力の向上、体の成長、疲
労回復、肌荒れ防止、認知症の予防など私たちの体にとって、とても重要な役
割を果たしています。そして、その日の睡眠が成功するか否かは前半の3時間
で大きく決まります。たとえ8時間寝ても前半が良くないと起きたときの爽快
感にはつながりづらくなります。
前半の質を上げるためには体温や光など寝る前の工夫だけでなく日中どのよう
に過ごすかが大きな要素になってくるのです。特にこの前半にはノンレム睡眠
の深い眠りが多く現れるのです。
一方で、レム睡眠という言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが、レム
睡眠は特に睡眠の後半に多く現れることがわかっています。そしてその役割は
記憶や心の整理になります。例えば会社で嫌なことがあったという記憶に対し
て、私たちは自分がだめな人間だというような思い込みや感情を一緒にして記
憶します。しかし、レム睡眠の最中に、私たちはその事実と感情を切り離すと
いうことが行われています。
皆様も経験があると思いますが嫌なことがあっても、寝たら朝スッキリしてい
たということがあるでしょう。これはまさに睡眠の後半のレム睡眠が大切な役
割を果たしていることが考えられます。
このように睡眠の前半に脳や体の休息が行われ、後半に心の整理が行われるこ
とにより私たちが仕事やプライベートなどで良いパフォーマンスを発揮するこ
とができ、充実した人生を送ることができるのです。

また、睡眠時間を減らすことができる短時間睡眠法といったものがありますが、
それは絶対にやってはいけないことです。そもそも私たちの睡眠が後天的に短
くできるものであれば、世の中に眠らない生物がいてもおかしくありません、
また、睡眠中には、既に述べたような重要な役割が果たされているのでその時
間が短くなるというのはその活動を阻害することにつながるのです。

ここまで読んでいただいた皆様であれば、睡眠の持つパワーと、会社が従業員
の睡眠に向き合い尊重していく必要性を理解いただけたのではないかと思いま
す。
次回からは具体的な睡眠のテクニックやハイパフォーマーの睡眠の特徴などを
ご紹介していこうと思います。

株式会社ニューロスペース 代表取締役社長 小林孝徳
https://www.neurospace.jp/

----------------------------------------------------------------------
※健康経営はNPO法人健康経営研究会の登録商標です

 ▽ 東商のプライバシーポリシーについて
   http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=AMwwHA_LE6KOfY0AY
 ▽ 各種メールマガジンの配信登録・停止および登録状況の確認については、
以下のリンクよりお手続きをお願いいたします。
   http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_jLO4vE17sTtQfz-Y


※本メールは健康経営アドバイザー研修にお申し込みの方、「健康経営倶楽部」
 に登録された皆様にお送りしております。

≪発行≫東京商工会議所 サービス・交流部
    東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル6F
----------------------------------------------------------------------
掲載された記事・情報(「健康経営 実践コラム」を除く)を許可無く転載す
ることを固く禁じます。
Copyright (C) 2019 The Tokyo Chamber of Commerce and Industry
All right reserved.

以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
会員交流センター
TEL 03-3283-7670
FAX 03-3211-8278