東京さくらトラム(都電荒川線)
情報更新日:2020年12月 8日
歴史遺産・文化・芸術
-
提供:東京都交通局
-
提供:東京都交通局
東京さくらトラム(都電荒川線)は三ノ輪橋~早稲田間(12.2km・30停留場)を1両編成のワンマン運転で運行しています。東京に残る唯一の都電であり、地域の身近な足として長年親しまれてきました。「東京さくらトラム」は都電荒川線の愛称として、2017年に名づけられています。
沿線には江戸自体より桜の名所として知られる飛鳥山公園や、23区で唯一の公営遊園地であるあらかわ遊園※、荒川区内で一番大きな区立荒川自然公園など多くの見どころがあります。また沿線4㎞に渡り植えられた多くのバラも、東京さくらトラムを象徴する存在です。
昔ながらの都電の風情を堪能しながら、バラやさくらも楽しめる東京さくらトラムで、是非お出かけしてみてはいかがでしょうか。
※ あらかわ遊園は現在休園中です(2020年11月現在)。
沿線には江戸自体より桜の名所として知られる飛鳥山公園や、23区で唯一の公営遊園地であるあらかわ遊園※、荒川区内で一番大きな区立荒川自然公園など多くの見どころがあります。また沿線4㎞に渡り植えられた多くのバラも、東京さくらトラムを象徴する存在です。
昔ながらの都電の風情を堪能しながら、バラやさくらも楽しめる東京さくらトラムで、是非お出かけしてみてはいかがでしょうか。
※ あらかわ遊園は現在休園中です(2020年11月現在)。