相談 アイコン画像
経営相談(東商ビジネスサポートデスク)

vol.102

vol.102

東商メール 【経営力upマガジン】≪2011.10.9 vol.102≫

東商メール 【経営力upマガジン】≪2011.10.9 vol.102≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
東日本大震災で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
 
☆☆ LINE UP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆東商の「経営力up」
1.「債権回収のポイントセミナー~これだけは押さえる基礎知識~」
&個別相談会
2.中小企業 融資・助成金・創業特別相談会
3.東日本大震災における損保業界の対応と地震保険の仕組み
4.シンポジウム「事業再生支援の現場から!」
5.IT活用による経営力強化セミナー
~ウェブサイト開設による販路拡大について~
6.【開催間近】中小企業のためのIT活用支援フォーラム
7.異業種交流会 第84回東商ビジネス交流プラザ
8.『チェコ IT デー』
―――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞・ツインアーチから
9.晴天荒天(小林健・三菱商事社長)
10.第9回勇気ある経営大賞 受賞企業一覧
―――――――――――――――――――――――――
11.新規取引の第一歩に!『企業信用調査サービス』
―――――――――――――――――――――――――
12.TOKYO MX 「中小企業の底ヂカラ」
―――――――――――――――――――――――――
◆コラム 時空散歩 「強制されずとも守る」
―――――――――――――――――――――――――
「東商」のご案内 
http://www.tokyo-cci-nyukai.jp/
―――――――――――――――――――――――――
当メルマガは、入会申込書や法定台帳にアドレスをご記入
頂いた方、ホームページよりお申し込み頂いた皆様、職員が
ご挨拶させて頂いた経営者の皆様に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆東商の「経営力up」

1.【情報】「債権回収のポイントセミナー~これだけは押さえる基礎知識~」
&個別相談会

 経験豊富な弁護士の講師に、債権回収のポイントを説明して頂きます。
予約制の個別相談会も開催いたします。(参加費無料)

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40972.html
【情報】カテゴリー 全メニュー
http://www.tokyo-cci.or.jp/b_jyouhou.html

―――――――――――――――――――――――――

2.【相談】中小企業 融資・助成金・創業特別相談会

各種融資制度をはじめ、助成金や共済など中小企業向けの支援制度を
ワンストップで直接ご相談いただけます。(参加費無料)

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41157.html
【相談】カテゴリー 全メニュー
http://www.tokyo-cci.or.jp/b_soudan.html

―――――――――――――――――――――――――

3.【情報】東日本大震災における損保業界の対応と地震保険の仕組み

 東日本大震災の際、日本損害保険協会会長として損保業界全体を
リードし、 また損害保険会社の社長としてその対応に取り組まれた鈴木
氏を迎えセミナーを開催します。(会員無料)

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41132.html

―――――――――――――――――――――――――

4.【情報】 シンポジウム「事業再生支援の現場から!」

 中小企業が再生に成功するためのポイントとは何かなど、再生支援の
現役プロ達が本音で語り合います。ぜひご参加ください。(参加費無料)

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41003.html
―――――――――――――――――――――――――

5.【情報】 IT活用による経営力強化セミナー 
~ウェブサイト開設による販路拡大について~

 ホームページの有効性や活用方法について『ITコーディネータ』が
一からをお話しするセミナーです。(参加費無料)

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41124.html

―――――――――――――――――――――――――

6.【情報】 【開催間近】中小企業のためのIT活用支援フォーラム

 様々な課題解決手法をお持ちのIT企業が東京商工会議所に集結し、
講演会、パネルディスカッション、サービス紹介、個別相談 と盛り沢山の内
容で貴社の課題解決を支援します。(参加費無料)

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40857.html

―――――――――――――――――――――――――

7.【ビジネスチャンス】 異業種交流会 第84回東商ビジネス交流プラザ

 東商ビジネス交流プラザは会員企業間の情報交換・人的交流を目的と
して開催しています。様々な業種の方と直接お会いできますので、ビジネス
拡大のきっかけや人脈作りにご活用ください。(参加費無料)

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40944.html

【ビジネスチャンス】カテゴリー 全メニュー
http://www.tokyo-cci.or.jp/b_business.html

―――――――――――――――――――――――――

8.【情報】 『チェコ IT デー』

 チェコと日本の企業間における相互理解と協力を促進する事を主たる
目的としており、セミナー後には、発表者との懇談の機会も設けておりま
すので、ITビジネスにご関心のある皆様はぜひご参加ください。
(参加費無料)

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41109.html

―――――――――――――――――――――――――

◆東商新聞・ツインアーチから

9.晴天荒天(小林健・三菱商事社長)

 東京商工会議所の役員・議員の方々の人生の転機となった出来事を
語っていただくコーナー。第85回は小林健・副会頭です。
入社後、船舶部に配属となった小林氏。やがて迎えた海運大不況時
代を乗り越えるため小林氏がとった方策とは。

(詳しくは、東商新聞 10月10日号 7面にて)

―――――――――――――――――――――――――

10.第9回勇気ある経営大賞 受賞企業一覧

革新的あるいは創造的な技術などで、独自性のある製品・サービスを生
み出す企業を顕彰する「勇気ある経営大賞」。第9回の受賞企業を紹介
します。

(詳しくは、東商新聞 10月10日号 6面にて)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11.新規取引の第一歩に!『企業信用調査サービス』

 「新規の取引先を開拓したい」「外注先や同業他社の動向を掴みたい」
『企業信用調査サービス』は帝国データバンク、東京商工リサーチの
信用調査報告書を会員特別価格でご提供致します。
与信管理の一手目に、ぜひご活用ください。(会員限定サービス)

http://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/shinyou/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

12.TOKYO MX 「中小企業の底ヂカラ」

強い会社には強い理由がある――。ほかとは違うユニークな方法で
顧客の心をとらえる経営者のみなさまをご紹介する番組です。
ぜひご覧ください。

第19回放送 10月16日(日)午前8時30分~8時45分
出演:株式会社 ルケオ

◆放送日:第3日曜日 午前8時30分~8時45分
再放送:第4日曜日 午前8時30分~8時45分

http://www.mxtv.co.jp/chikara/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■コラム 時空散歩 「強制されずとも守る」

 見ず知らずの人からかかってきた電話(セールスである)に出ると「○○様の
お宅でよろしかったでしょうか」と言われるのにずっと違和感が消えないまま、
ついに「○○様のお宅で大丈夫ですか」と言われたときは唖然とした。大丈
夫という言葉の誤用は、使う人の年齢に関係なく定着してしまった感があ
る。もう取り返しがつくまい。話し言葉をめぐる事態は、それが大して混乱と
は認識されていないがゆえに、かなり深刻である。

 文化庁が9月15日、「2010年度国語に関する世論調査」結果を発表
した。それによると、「寒っ」「すごっ」など形容詞の語幹に「っ」を付けた言
い方に抵抗を感じない人が増えていた。「寒っ」は江戸の滑稽本にも登
場するそうだから歴史は古いが、自分が使うか否かにかかわらず85%の
人が気にならないと答えている。スマホ(スマートフォン)や地デジ(地上デジ
タル放送)など、なんでも略したり会話を短くしたりする縮み志向の現代
人が生み出した流行だろう。使おうとは思わないが、文法的に問題はな
い。

 だが、95年度から5年ごとに調べている「ら抜き言葉」を使う人の割合が、
15年前より9ポイント以上増えているのは見過ごせない。「来られる」では
なく「来れる」を使うのは40代では45.9%だったが、10代では73.8%に達した。
「これる」とキーを叩くと容易に変換されるくらいだからますます普及するだろう。
時代とともに変わってゆくのは言葉の宿命だし、相手に通じればいいではない
か、という擁護派がすでに多数を占めたのは困った事態である。何が問題な
のか。文法的に誤りを冒しているからである。

 言葉の意味は、論理的に構築された文法が支えている。規則の一つ一
つに意味がある。世間に定着したらそれが文法というわけではない。たとえば
「読む」という五段活用の動詞は、「読める」と下一段に活用させて可能の
意味を表すことができる。だが「来る」(カ行変格活用)や「見る」(上一段活
用)などの動詞はそれができない。だから助動詞「られる」(来られる、見られ
る)を付けて可能を表すのである。これは屁理屈ではない。言葉にはこうした
文法の裏付けがあることを無視して、ただ言いやすいから、便利だからという
理由で野放図に変えてはなるまい。

 話し言葉をめぐる日本語の混乱に、むやみに目くじらを立てているわけでは
ない。国語が時代とともに変わってきたのも事実である。ただ、コミュニケーショ
ン手段としての明快さ(聞いた人が意味を間違えない)を求めたものではなく、
論理性を高めることを意図したものでもないのに、意味もなく変えた言い方を
社会が無限に許容してゆけば、いずれその社会は価値を共有できなくなるこ
とを指摘したかったまでである。

(執筆者:UTSUI)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★「東商イベントカレンダー」で講座・セミナーを検索!
http://event.tokyo-cci.or.jp/

★ご入会のメリット、ご利用いただいた会員様の声はこちら
http://www.tokyo-cci-nyukai.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東商メール【経営力upマガジン】は、企業経営に関する
情報を毎月2回お届けしております。経営者のほか、従業員の
方にもオススメです。  

メルマガ登録フォームはこちら
http://www.tokyo-cci.or.jp/merumaga/

最後までお読みいただきありがとうございました
―――――――――――――――――――――――――
東京商工会議所 広報部 PR担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2
http://www.tokyo-cci.or.jp/

お問い合わせ
東京商工会議所 広報部 PR担当03-3283-7258